4. 展覧会「アートを社会で活かす」 レポート
- 日時:
- 2025年7月26日(土)ー 27日(日)
- 場所:
- 大阪・関西万博(EXPO 2025) フューチャーライフゾーン ギャラリー WEST














開催概要
Art to Live 万博プログラム 「アートを社会で活かす」展が、2025年7月26日(土)ー27日(日)の日程で、万博会場内、ギャラリーWESTにて開催されました。
本展は三つのコーナーで構成されました。第一のコーナーでは、大阪府内の福祉施設や団体による、アートを介して他分野と積極的でユニークなコラボレーションをしている7つの事例を紹介、第二のコーナーでは、大阪府内で活動する10名のアーティストによる独創的な作品の展示、第三のコーナーでは、これまでArt to Liveプロジェクトが取り組んできたアーティストの制作風景の記録映像や、シンポジウム、展覧会の記録などをアーカイブとして上映しました。
本展を通じて、障がいが芸術の領域において時に強みとなり得ることや、障がいの有無にかかわらず、アートを通じた対話の可能性が広がることを伝え、誰もが社会の中で豊かに、楽しく、共に生きていくための可能性を来場者に示すことができました。
開催日時 | 2025年7月26日(土)ー 27日(日) 9:00ー19:00(最終日 ー17:30) |
---|---|
来場者数 | 2810名 |
場所 | 大阪・関西万博(EXPO 2025)会場 L01 フューチャーライフゾーン 「ギャラリー WEST」 |
コラボレー ション事例 |
|
アート展示 | 展示作家:有田京子、かつのぶ、黒田勝利、柴田龍平、茶薗大暉、中根恭子、平田安弘、平野喜靖、前田泰宏、松本国三 |
映像上映 |
|
鑑賞ワーク ショップ | 展示作品やプロジェクトをアートコーディネーターがお話ししながら見て回る、鑑賞ガイドツアーを1日3回、合計6回開催しました。 参加人数:7月26日(土)28名、7月27日(日)33名 |
- 主催:大阪府
- 実施主体:一般社団法人日本現代美術振興協会、カペイシャス
- 協力:アスワン株式会社、アトリエひこ、一般社団法人Abigail、株式会社YELLOW、公益財団法人関西・大阪21世紀協会、株式会社大通、社会福祉法人豊中きらら福祉会、社会福祉法人ノーマライゼーション協会、株式会社ライプハウス、社会福祉法人ユウの家